月のまとめ記事最後は11月の不動産除く投資(株、FX、投資信託、ETF、債権、ほか)の実績をまとめて公開します
先月分はこちらをご確認ください
前提条件
含み損含み益は考慮せず、その月に収益が確定したものや配当金のみの集計です
また、税金は含まない数字となります
投資状況
合計:+3.80万円
内訳:
- 株式売却:0.00万円
- 配当分配金:+0.42万円
- IPO投資:+1.01万円
- 貸株金利:+0.01万円
- FX確定損益:1.59万円
- FXスワップ金利:+0.77万円
以下にそれぞれ簡単にコメントします
株式売却:0.00万円
今月は特になし
配当分配金:+0.42万円
SPDR S&P500 ETF(1557)が28株分で4,175円の配当収益!
3ヶ月前と比べて若干下がったものの、3ヶ月に一回の配当はありがたいです
IPO投資:+1.01万円
なにか当たったわけではなく、IPO初値売りせず持ち続けていたサムティ・レジデンシャル投資法人(3459)をついに利確しました
直後から下がってずっと塩漬けでしたが、その間もコツコツと分配金で稼いでました(別でNISAで買い増ししたりしつつ)
5年以上塩漬けしていましたが、結局1万円の利益が出て、その間の配分金も考えると万々歳ですw
貸株金利:+0.01万円
いつも通りジュース1本分ぐらいです
ベースとなる株数を増やしたので、そろそろ四捨五入で200円が見えてくるはずです
FX確定損益:1.59万円
トルコリラからメキシコペソへ買い替えしたときの利確分です
むしろ過去の確定申告でFXは大幅なマイナスを食らっているので、12月もできるだけ利確して税金分を帳消しするかもしれません
FXスワップ金利:+0.77万円
現在トルコリラを26,000通貨、メキシコペソを110,000通貨保持しております
トルコリラのスワップポイントが減少し、メキシコペソの割合を増やしたことで、先月よりは落ちました
しかし安定感は増しており、いま値が下がっているので、さらなる投資も検討中です
現在の元入金額は37万円となりますので、月利で2.1%、年利25.0%となります
まとめ
いろんな手段から少しずつお金を稼いで3.8万円です
冷静に考えると月で3.8万円稼げると思うと相当大きいですね
週2,3回の簡単なバイト程度には稼げている気がします
いよいよ2019年もあと1ヶ月、いまから総括が楽しみですw
それではまた来月